News

news

5/7 Hope for Mothers開催!日本のお母さんも、途上国のお母さんも、応援!! 

明日は母の日!

Studio-navelもメンバーであるジョイセフより大切なお知らせです!!


普段は、途上国の女性と妊産婦を守る活動を行っているジョイセフですが、

この度の震災後、(社)日本助産師会、そして(社)日本家族計画協会とともに、

被災地の女性、妊産婦、赤ちゃんのための緊急支援を行っています!


「ミルクしか飲めない子は、今どうしているんだろう?」

「避難所で妊婦さんは身体あたためてられているだろうか?」


ニュースを見ながら子を持つ親なら心が裂けそうな程心配している事。。。

直接的に活動を応援できる団体です!!


是非参加してください!

イベントへ参加できない方も、復興までは長い道のり。

長く活動を応援していきましょう!!




57日(土)Hope for Mothers開催*************


ジョイセフが大切にしてきた母の日。

今年は、57日にチャリティートーク&ライブを開催します。
東日本大震災でお亡くなりになったお母さんたちに哀悼の意を込めて、

いまなお、被災地でがんばるお母さん、そして途上国でがんばるお母さんのために。

世界中のお母さんに HOPE (希望) を持ってもらえますように!

いま、このような時こそ、ジョイセフが発信元となって

日本のお母さんも、途上国のお母さんも、応援したい!

呼びかけねば!!!と強く思っております。




★Hope for Mothers開催の概要はこちら。

http://www.joicfp.or.jp/sp/hopeformothers/




当日、会場では3/8より、インターネット限定発売開始して、

現在14000個が完売している、

話題の?チャリティーピンキーリングの販売も予定。

http://charitypinky.com/





■ジョイセフ被災地への活動状況*************


地震発生後、「何とか被災地の皆さまのお役に立ちたい、

国際協力 NGOジョイセフだからこそできることがある!」、

と、事務長の石井が支援始動を決断。

3/13より、募金も開始しました。

4/27現在、3500万円の義援金と、国内外の機関からの支援金約5000万円が募っております。



途上国の女性と妊産婦を守る活動を行っているジョイセフですが、

ホワイトリボン・ジャパンのメンバーである(社)日本助産師会、そして(社)日本家族計画協会とともに、

現在、被災地に暮らす助産師さんと協力して、避難生活を送る女性とお母さんたちに必要な支援活動(おもに以下の5つの活動)を続けているところです。



① 女性、妊産婦、赤ちゃんのための緊急物資支援

② 現地助産師の活動(女性、妊産婦ケア、健診、カウンセリング)支援

③ 県内外の助産所での産褥入院(受け入れ)補助

④ 家族計画のサービス

⑤ 被災産婦への義援金 5万円給付



≫活動レポートについてはこちらのページをご覧ください。

http://www.joicfp.or.jp/jp/donation/tohoku_earth_quake/




※国際協力支援活動も、計画通り継続しております。


★★2011年に入り、

冨永愛さんがジョイセフのアンバサダーに就任しました。





アコースティックママライブ : 土屋アンナさん、大島花子さん

チャリティーアイテム販売(チャリティーピンキーリング他)

発想のもと

○ママトーク :「母として、世界中の母のためにいまできること。」
冨永愛さん×渡辺満里奈さん×ジョイセフ