BLOGブログ


2017-01-31 3:04:45

イメージはそのまま。ガラス面がアクリル面になりました。
枠は今までより少し細く、より洗練されたイメージに。

フレームリニューアル

※見た目はガラスのよう。透明度の高い高品質のアクリルを使用しています。
※破損の心配がないのでお子様のいるお家でも安心です。
※写真サイズは2Lサイズのまま変わりません。
※2017年2月1日オーダー受付分より変更になります。

【外枠サイズ】
変更前:270mm×220mm
変更後:253mm×203mm


2016-08-03 2:11:04
テーマ:メディア掲載

先日ご来店頂きました亀田大毅さま。
ご自身のインスタやブログにて出産を控えていることをご報告!
Studio-navelで撮影頂いたマタニティフォトを掲載くださいました。

今にも声が聞こえてきそうな、勢いのある素敵な一枚!
男の子かな?女の子かな?
誕生が待ち遠しいです!

☆7/30のyahooニュースにて
亀田大毅氏、8月パパに!兄・興毅氏も祝福「あいつも父ちゃんか。おめでとう」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160730-00000067-sph-ent

亀田大毅 マタニティフォト

 


2016-08-01 3:21:15

妊娠中に着る服は、パンツスタイルが良いのか、スカートスタイルが良いのか悩むことも多いでしょう。ここでは、それぞれのメリットをご紹介します。マタニティウェアを買うときの参考にしてみてはいかがでしょうか。

マタニティパンツのメリット
マタニティパンツとはお腹が大きくなってきた妊婦さん向けのパンツのこと。マタニティパンツは普通のパンツよりも股上がかなり長くなっています。股上のお腹あたりには伸縮自在の素材が使われ、大きくなったお腹もすっぽりと包むことができるので、お腹を冷やすことがありません。パンツタイプは動きやすいので、妊娠初期や安定期にはうってつけです。特に子育て中の妊婦さんは、散歩をしたり公園に遊びに行ったりするので、パンツタイプがおすすめです。また、最近のマタニティパンツは出産後の使用も意識して、スキニータイプのデニムパンツやテーパードパンツ、カラーパンツなどカジュアルに着こなせるものが増えています。種類が豊富になってきたので選ぶのも楽しみの1つですね。

マタニティスカートのメリット
マタニティスカートはお腹が大きくなってきた妊婦さん向けのスカートのことです。普通のスカートだとお腹が大きくなってきたときに、ずり落ちてしまうこともあります。マタニティスカートならお腹をすっぽり包む形になっているので、ずり落ちる心配はありません。前裾も長めに作られているので、お腹が大きくなってきてもきれいなシルエットになります。また、産婦人科での診察では下半身を出すこともあります。診察のときには、隠すことができるマタニティスカートがおすすめです。

マタニティパンツとスカート、どっちを買う?
それぞれにメリットがあるので、どちらも何着か揃えておくことをおすすめします。体を動かすことが多いときはパンツを履き、診察に行くときはスカートを履くというように使い分けると良いでしょう。マタニティウェアはお腹が大きくなってくる妊娠4~5ヶ月ごろから着るイメージを持つかもしれませんが、普段の服よりもお腹周りの締めつけがないという理由から、つわりの始まる妊娠初期から使用する妊婦さんも多くいます。妊娠期間は長いので、マタニティウェアを買うときは暑さや寒さに対応できるように準備すると良いでしょう。


3:17:48

骨盤ベルトとは妊娠中、出産後にゆがみやすい骨盤を整えるためのアイテムです。お腹が大きくなるにつれて骨盤は開いていきますが、骨盤ベルトを使うことで骨盤を正しい位置に戻すことができます。正しい骨盤ケアをしないと骨盤がゆがんだ状態で固まってしまい、さまざまな悪い症状がでやすくなります。ここでは骨盤ベルトの効果や選び方、巻き方、使用期間を説明していきます。

骨盤ベルトの効果とは
出産後、骨盤ケアをしないと開いた骨盤に内臓が下がってきて血流が悪くなり、むくみやすくなったり、生理不順や便秘などになりやすくなったりします。妊娠中から骨盤ケアをすることによって、赤ちゃんがお腹のなかで過ごしやすくなり安産につながるというメリットがあります。骨盤ベルトは巻いておく、もしくは履くだけで骨盤を正しい位置に矯正してくれるので、簡単で効果的に骨盤ケアができます。

骨盤ベルトの種類と選び方は
骨盤ベルトには、ベルトタイプとガードルタイプがあります。ベルトタイプは妊娠中から産後まで使用でき、腰痛や恥骨痛の予防ができるものです。ガードルタイプは、履くだけなので巻くのが苦手な人におすすめです。骨盤ベルトの選び方としては2つのポイントがあります。産後であってもすぐにお腹が戻るわけではないので、体型も大きく変化します。そのため、伸縮性のあるものを選ぶと良いでしょう。また、肌につけるものなので素材が柔らかいものを選んでください。試着して肌に合っているか確かめてみてはいかがでしょうか。

骨盤ベルトの正しい巻き方
骨盤ベルトを巻くときのポイントとなるのは、「大転子(だいてんし)」と「恥骨」とを結ぶラインに巻くことです。「大転子」は太もものつけ根あたり、「恥骨」は股のあたりにあり、どちらも骨が出っ張っているところです。腰痛ベルトと違ってかなり足に近いところで巻くので、ずれやすくなります。しかし、ずれないようにきつく巻きすぎると血流が滞り、腰痛やむくみを引き起こしてしまう場合があるので注意が必要です。目安として恥骨のあたりに手のひらが入る程度の余裕を持たせると良いでしょう。また、立ったまま巻くと下がってしまっている内臓を傷つけてしまう恐れがあります。横になって巻くようにしましょう。

骨盤ベルトを巻く期間は?
骨盤ベルトは妊娠中にも出産後にも使えます。一般的に骨盤ベルトを使用する期間は出産後1ヶ月以内に始めて、2~3ヶ月間とされています。ちなみに、寝るときは骨盤ベルトを巻かなくても問題ありません。寝ている間にずれてしまっては逆効果になってしまいます。


2016-06-20 1:26:23
テーマ:メディア掲載

先日、マタニティフォトを撮影にお越しいただいたお客様。
撮影後に知ったのですが、なんとライターさんでした!
ご自身の撮影体験記事とお写真をマイナビニュースへ掲載頂けるとのこと。
とってもありがたく、嬉しいお話

ネーブルでも、張り切って記事を紹介させて頂きます!

■マイナビニュース
妊婦の間で人気急上昇中! 「マタニティサッシュ」に挑戦してみた

マタニティサッシュベルト ネーブル マイナビニュース

 最近、確かに産前産後の共通フォトアイテムとして

マタニティサッシュベルトをお持込されるお客様が増えています!
お子様の名前にちなんだ花を使われてたり、、
個性あるマタニティサッシュをスタジオでもたくさんお見受けしています。

しかも、綺麗なだけじゃなく、おなかの赤ちゃんが幸せになれるという
「幸せのおまじない」の意味もあるみたいですね。

記事の中で、マタニティサッシュベルトのクラフトスクールの情報なども
詳しく紹介されていました。ぜひぜひご覧ください~
■マイナビニュース
妊婦の間で人気急上昇中! 「マタニティサッシュ」に挑戦してみた


THEMA

NEW POST

SEARCH

PROFILE

妊婦記念写真館を作ります!!
「こんなにも美しい瞬間を残さない訳にはいかない」
けど、自ら普通のカメラ屋に足を運びお腹を見せる訳にもいかないし、絵心の無い旦那に頼んでも、ただの記録写真に過ぎないし。そして、何かと妊婦はしんどい(笑)10月10日は結構早く過ぎてくし。

ただ、自分を撮りたいんじゃなくて、赤ちゃんを身篭っている瞬間を美しく残したい。
って思ったけど、まぁ入院三昧の妊婦生活で撮れなかったのがきっかけでして、「妊婦が足の運びやすい居心地のいい写真館。」そして、何よりも「妊婦を美しく撮影してくれる写真館。」ってないよね。。。

「だったら作っちゃおうか!」と、思いに賛同してくれた素敵メンバーで素敵プロジェクト「妊婦記念写真館」始動です!

このブログでは、立ち上げの珍道中を記録していこうと思ってます。
それと、2007年のハロウィンに産まれたベイベーとの日常をいろいろと記録していこうかと。

新しく始まるプロジェクト。
新しい事だらけの子育て。

日常や人との出会いには、「発想のもと」がいっぱいあります。 これから沢山のいい出会いがありますように・・・

続きを見る

スタジオネーブル 予約

ご予約はこちらから※完全予約制です。