BLOGブログ
お客様のご自宅写真を紹介している人気のコーナー!「お客様のご自宅の写真たち」
今回は、ピジョンの情報サイト「コモドライフ」の取材にご協力頂いた
今井様にご自宅写真を送って頂きました!
マタニティフォト&生後1ヶ月ニューボーンフォト&1歳のお誕生日記念
と、今まで撮影頂いた3つのフレーム。
アクセサリーBOXやアートと一緒に並んでいて、
お気に入りの棚に仲間入りさせてもらっている感じで凄くうれしいです!!
今井様から嬉しいメッセージも頂いております。
*************
育児って、その時々で大変なことが変わってくる。
その時、地獄だあ~!と思ってたことも終わってみると愛おしく感じたり。。。
写真ひとつでたくさんの気持ちがこみ上げてきます♡
毎日写真を撮っていてもなかなか見返すことはないけれど、
部屋に飾っていると「ああ。こんなときもあったなー。」「大きくなったなー。」ってすごく思います。
何よりネーブルさんのお写真、額縁も本当におしゃれで飾っていて
むしろインテリアがおしゃれに見えちゃう気がして本当にお気に入りです♡
*****************
ネーブルのコンセプトでもある。「部屋に飾れるお洒落なモノクロ写真」
「子育てをしながら眺めていたい写真」
まさに!!です!
今井様のインタビューも見れるピジョンの情報サイト「コモドライフ」も是非ご覧くださいませ。
“今日のわが子に明日は会えない”…だから ベビーフォトで家族の「今」を残そう!
10周年を迎えるスタジオネーブル毎年恒例。
子供の日をお祝すべく、GW期間中に「キッズフォトキャンペーン」を
開催することとなりましたので、以下にご案内をさせて頂きます。
□■Studio-navelから子供の笑顔に感謝の気持ち■□
「キッズフォトキャンペーン」
GW期間中にお子様連れでご来店されたお客様限定!
人気のオリジナル3枚フレーム(販売価格\4,212円)無料プレゼント!
子供の日とは、、、祝日法2条によると、
「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨である。
知っているようで知らなかった。なんとも素晴らしい趣旨!
そんな素晴らしい「子供の日」にStudio-navelなりのお祝いができたらと。
日々の感謝を込めて「キッズフォトキャンペーン」を開催致します。
期間中にご来店のお客様には、大人気のオリジナル3枚フレームを無料プレゼント! フレームにお子様の沢山の笑顔の写真を入れて頂けたら嬉しいです!
「幸せの時を残すコト。」
「こどもの笑顔に感謝するコト。」
「その写真が母への感謝になるコト。」
そんな子供の日になったらいいなと思っております。
【GW限定キッズフォトキャンペーン詳細】
■期間:2018年4月28日~5月6日
■ご予約はWEBサイトにて⇒ https://studio-navel.com/form/reservation/
※GW期間中は混み合います。早めのご予約をおススメいたします。
■「navel オリジナル3photo flame」 無料プレゼント (販売価格4,212円)
2Lサイズのお写真が3枚入るフレームです。
同じポーズで表情違いのものを並べたり、
マタニティフォトとベビーフォトのお写真を並べたりとお写真により一層の表情を付けて飾る事のできる素敵なフレームです。
※フレームは当日お持ち帰り頂けます。
※配送希望の場合、別途送料(900円)がかかります。
是非この機会に撮影をご検討くださいませ。
「この子達がタッチいっぱいされたおばあちゃんになるように。。。」と赤ちゃんを抱き締めながら
「タッチで日本を変える!」そんなポジティブエネルギーがふつふつと湧いている大葉ナナコさんの「ママはタッチセラピスト講座」へ行ってきました!
触れる事がストレスを緩和し、免疫力を高める!自尊心が高まる。オキシトシンの恩恵が心と身体の健康度を高めるとの研究が、次々と報告されているようです。
沢山の健康グッズが溢れていますが「触れるだけ」。で。です。人間らしくていいじゃないですか!
人が生まれながらにもつチカラは素晴らしい。
ただ、この「触れるだけ」というのが気づけば足りない世の中になってしまってるのかもしれませんね。
赤ちゃんだけじゃなく受験生も旦那さんもママもおじいちゃんもおばあちゃんもタッチが必要。ちゃんと抱きしめ合わないとね。スマホばかりで欲を満たそうとしていてはいけませぬ。
まずはママが家族をタッチすれば家族が変わる。タッチの効果を理解して意識的にタッチしよう沢山の「気付き」がある講座です。
ナナコ先生と娘ちゃんと!
●●●●● ママはタッチセラピスト講座 ●●●●●
インストラクター養成コースもあるようです~
https://birthsense.thebase.in/
心開く人とのタッチは、オキシトシンという愛情ホルモンが分泌することが
科学的にも証明されてきました。ストレスを緩和し、免疫力を高めるなどオキシトシンの作用が健康度を高めるとの研究が、次々と報告されています。
相手を信頼し、絆を感じ、利他の心をはぐくむオキシトシンが、家族の中にあふれたら素敵ですよね。
母となった女性が手をふれ、こころにふれることで、家族を健康にしていける。
そして、ふれるほうも心身の健康度が高まります。
この「ママはタッチセラピスト講座」では、産後ママクラス、妊婦さんクラス、キッズジュニアのママクラス、ティーンズのクラス、シニアの親を持つ女性のクラスと、タッチしたい家族との、こころとからだのほぐし愛のヒントを持ち帰れるワークショップです。
●こんな方は、どうぞご参加ください!
・赤ちゃんに楽しく続けられるベビーマッサージをしてあげたい
・家族にもっとふれる暮らしを楽しみたい
・自分も家族も、みんなで健康になりたい
・タッチが大好きなので、タッチがあふれる家族を創りたい
・子ども時代から特にタッチはなかったけど始めてみたい
・オキシトシンに興味がある!分泌を高めたい
・ストレスマネジメントにタッチを活用してみたい
★講座インストラクター
大葉ナナコ(バースコーディネーター)
1998年よりベビーマッサージ指導や講師育成、自身の子どもにもティーンズになってもタッチセラピーを続けている。安心して自信をもって出産するためのクラスや子どもたちへのいのちの誕生の学習プログラム開発や、ストレスとオキシトシンを研究している。保健学修士。著書20冊・共訳書6冊。
先日行ったインスタキャンペーン!
navelで撮影した「お気に入りの1枚」「ネーブルの写真を飾ったご自宅写真」を#studionavel タグを付けて投稿!
たくさんの投稿ありがとうございました!!!
ネーブルで撮影した写真が、みなさまのご自宅でお洒落にそして幸せに飾られているのが見れて
嬉しくて嬉しくて、スタッフ一同何度も見ていますw
ネーブルのコンセプトでもある。「部屋に飾れるお洒落なモノクロ写真」
「子育てをしながら眺めていたい写真」
いくつかこちらで投稿をシェアさせて頂きますね。
マタニティフォトにベビーフォト。2人目のマタニティ。。。と増えていく家族の歴史。
【祝・受賞!!】スタジオで7年前に作った絵本『きみのいたばしょ』
なんと!第9回「ようちえん絵本大賞」を受賞しました!!
絵本の中で使用されている写真は全てネーブルで撮影されたお客様のお写真です。想いに共感し協力をしてくださったお客様に感謝です。
言葉と写真のチカラ。7年経っても全く色褪せません。長く愛される絵本になりますように。。。
自信をもって自我大絶賛の絵本です。「きみのいたばしょ」
朝イチの突然の嬉しいお知らせに作者の池田 伸さんにも連絡をして興奮してます!!!
ザ男気な、ハーレーカスタムマガジンHOTBIKE編集長とマタニティフォトスタジオの異色コラボの作品が、幼稚園絵本大賞だなんて、ありえなくてサイコーです!
異色コラボは最初からの狙いで、世界中をバイク(しかもすんごいハーレーw)で旅した男気の目線で「いのちの事」を書くからこそ、シンプルであたたかくて力強い言葉の力。そこにモノクロのマタニティヌード写真。命を産み出す母の覚悟と強さ。つまりはカッコ良すぎな絵本なんですわ!!自我絶賛❤︎
7年前次男がお腹の中にいて、切迫長期入院中に病院で校正した日々。
そう、絵本の発売日2010.12.22に産まれてきた次男。
色々思い入れの強い作品なんです。
7年前産後の病院で書いたブログ12月22日 Babyも絵本も産まれました!!
特に宣伝もしてなかったのに、発行より7年。じわじわと思いが伝わっていったのかと思うと嬉しくて嬉しくて、もう今日は何も手につかない!!
出版社には「卒園記念品としてオーダーしたい」「幼稚園の読み聞かせにスライドで出したい。」嬉しい問い合わせが来ているようです☆出版社在庫残り僅か・・・とのこと!
是非一家に一冊。出産祝いにも最高です☆
きみのいたばしょ⇒アマゾンで買えます!
ようちえん絵本大賞は、”子どもに読み聞かせたい絵本”、”お父さん・お母さんに読んでほしい・お勧めしたい絵本”を選考の基準として、(公財)全日本私立幼稚園幼児教育研究機構・調査広報委員会が選考されています。
THEMA
NEW POST
SEARCH
PROFILE
妊婦記念写真館を作ります!!
「こんなにも美しい瞬間を残さない訳にはいかない」
けど、自ら普通のカメラ屋に足を運びお腹を見せる訳にもいかないし、絵心の無い旦那に頼んでも、ただの記録写真に過ぎないし。そして、何かと妊婦はしんどい(笑)10月10日は結構早く過ぎてくし。
ただ、自分を撮りたいんじゃなくて、赤ちゃんを身篭っている瞬間を美しく残したい。
って思ったけど、まぁ入院三昧の妊婦生活で撮れなかったのがきっかけでして、「妊婦が足の運びやすい居心地のいい写真館。」そして、何よりも「妊婦を美しく撮影してくれる写真館。」ってないよね。。。
「だったら作っちゃおうか!」と、思いに賛同してくれた素敵メンバーで素敵プロジェクト「妊婦記念写真館」始動です!
このブログでは、立ち上げの珍道中を記録していこうと思ってます。
それと、2007年のハロウィンに産まれたベイベーとの日常をいろいろと記録していこうかと。
新しく始まるプロジェクト。
新しい事だらけの子育て。
日常や人との出会いには、「発想のもと」がいっぱいあります。
これから沢山のいい出会いがありますように・・・
続きを見る