BLOGブログ


2017-10-19 4:19:28

誕生から1カ月・・・早いのか遅いのか。。
新生児独特の時間の流れに吸い込まれています♡
ニューボーンフォト

この1ヶ月あれこれ沢山書きたい感動があったけど、のど元過ぎたらスッカリ時間が経ってしまってる。そんな自分に落ち込んでみたり、、、
ん~出産の痛みを忘れるホルモンが出ているセイにしておこうw

写真は生後18日目に撮ったベビーフォト。
撮影中ずーーーっと眠り姫♡
もう、こうなったらオモチャのごとく、あれやったりこれやったり、、、
それでも起きない姫のお陰でかわいーーの沢山撮れました。

ニューボーンフォト

ニューボーンフォト兄弟

ニューボーンフォト

ニューボーンフォト

↓メイキングはこんなんです(笑)

ニューボーンフォト メイキング

1ヶ月検診も産後の骨盤ケアも無事終わり
10か月ぶりにやっと自分の身体が戻ってきた嬉しい感覚☆
そろそろ心おきなく外出も楽しめる時期です~


2017-09-19 2:17:27

娘ちゃんと2人 アーユルヴェーダ助産院ビーボーンで2泊3日産後デトックス。
全身トリートメントでよだれだら〜んw

こちらの助産院は次男の時にもケアでお世話になり、
「出産を演出する」という話を聞き「ここで3人目を産みたい。。。」と思っていた場所。
結局、切迫早産で助産院での出産は叶わなかったけど、
「無事に出産してビーボーンに行く。。。」と
自宅安静中に願っていた待ちに待ったご褒美時間♡

産後は老廃物をしっかり排出して、たっぷり休む事がこれからのココロと身体作りにとっても大切。
女性の身体。更年期にも産後の過ごし方が大きく関わってくる。

たつのゆりこ

おばあちゃんの知恵袋のような。最先端の健康化学のような、、大好きなアーユルヴェーダ。

全身ケアで身体の隅々まで状態を把握してくれて、産後高ぶる神経の落ち着かせ方。
頭も身体も今までに無いほどにクリア。

内臓が下垂しないようサラシを巻いたり、、オイルケアに蒸気浴、食事のこと、、。

ナチュラルな方法だからこそ身体がちゃんと反応してくれる。ベビーと自分の身体をいたわる沢山の知恵と手段を教えてもらいました。

毎朝ターメリックのお粥。消化に良く消炎作用があるとのこと。
炭パウダーもついてる!お昼と夕飯は発酵玄米。野菜中心だけどしっかり食べ応えのあるメニュー。
産後はお肉は消化に負担がかかるし控えた方がよいとのこと。

発酵玄米

娘ちゃんは、毎日オイルマッサージ&米ぬか風呂の沐浴をしてもらってご機嫌♪
写真は新生児微笑の「ニヤリ」をぱちり。
無意識の笑顔というけど、気持ちいい時に笑ってる気がするんだけどなぁ・・・

新生児微笑

http://www.beborn.info
マタニティケア、産褥入院、産後ケにア、ベビーマッサージ教室もやっていて非常にオススメでございます!!

次男の時にもお世話になっていて、
ニンプスさんでの記事がまだありました!
http://ninps.com/story/20120413.html

助産師さんって本当に素晴らしいお仕事。大好きなたつの先生ありがとうございました!


2017-09-15 2:43:36

【ご報告】高田です。
赤ちゃん無事に産まれてきてくれました! 9/11 5:34 39週1d

朝4:30。
自宅でいきなり5分間隔の陣痛でスタート。

まさかこんなに展開早いなんて!
シャワー浴びて、
着替えて車を出して、、、
ふと見たら破水した時用に
バスタオルを抱えた長男。
陣痛3分間隔なのに冷静な運転の旦那。
分娩室に到着後10分弱のスピード安産。(充分に痛かったけど…)

陣痛時間1時間6分。
無事に産まれてきてくれました!
予想外のお、お、女の子♡

我が家は3人とも性別は聞かない派なので
今回も9割程 男の子のつもりだったんですw

無事に産まれてくれました。

 

朝起きてから家族のチームワークは完璧だった。
思えば家族で長距離マラソンに挑んだようなトツキトウカ。

そして迎えた女の子誕生。
デレデレなメンズ達は、まるで今まで頑張ったご褒美待ちのように抱っこの順番待ち。

女の子の誕生でパパもお兄ちゃん達もきっと色々頑張れちゃうんだろうな。。。

 

これからの育児、メンズ達のお陰で
母は少し楽できそうな予感です♡

切迫早産安静によりご心配をお掛けしました。
色んな方々に助けられ、3人目にして初めての正期産という快挙♡
沢山励まし、応援くださった皆様ありがとうございました。

床上げまで3週間。
しばらく、がんばった身体にありがとう時間を過ごします。


2017-08-13 12:33:39

見本誌が届きました!
アンケートに協力しただけなのにご丁寧にありがたい
「幸せに生きる力をつける3歳から10歳までの子育て

「幸せに生きる力をつける3歳から10歳までの子育て」
色々求めてしまうけれど、子供に対しても自分に対しても「幸せに生きる力」結局コレが土台に尽きる。。。

脳科学、教育学、心理学に基づき、溢れる量の情報を本質に向かって削ぎ落とし磨いて、シンプルになったものを優しく伝えてくれている本。
編集者 村山 朋美 さんの人柄が伝わる一冊。
やっぱり意義ある情報はネットでなく本で得られるもんだなぁ。とつくづく。
私はイライラした時は?
ってコーナーにチラリw

高田奈付子
「幸せに生きる力をつける3歳から10歳までの子育て」⇒アマゾンへ


2017-06-27 6:34:39

高田です。
今3人目をお腹で暖めているところです。

5ヶ月の頃から切迫気味で自宅安静の日々。。
やっと8ヶ月を迎える事ができました。

医学が発達しても、まずは重力が下にかからぬよう、
身体を横にするのが一番という状態。まだまだ生まれてきては駄目。
3人目と言えど、不安で正直恐怖。
命は全くもって、あたりまえじゃない。

そんな中、
予想以上に早く仕事を引継いでくれたスタッフ。
泊まり込みでお世話してくれた義母さん。
週3で家事しに来てくれてる母親。お米を炊いて味噌汁まで作れるようになったブラザーズ。
イクメンの領域を超えて料理はグランマのようになってきた旦那さん。

本当みんなのおかげ。
みんなで迎える命。
やっとここまでこれた。
少しホッとしています。

マタニティフォト屋をしながらも、不安の方が大きく全く写真を撮る気持ちになれなかった
オーナーですが、先週やっと撮ってきました。
スタジオネーブルオーナー高田 マタニティフォト

スタジオネーブルオーナー高田 マタニティフォト2
寝たきりでドンヨリした日々も、ママが動けず家族がイライラした時もあったけど、みんな笑ってる!
なんだか前よりいい家族になったんじゃない?そんなポジティブなチカラが湧いてきました。

改めて写真のチカラは凄い。
this moment is more precious than you think

スタジオのキャッチコピーに
改めて自分がハッとさせられました。

人は生まれる前から
自分の生まれる世界を
より良いものに変えるチカラをもっている。本当にそう思う。

小さな命だけど、
その大きなエネルギーに動かされていて、沢山の気付きを与えてくれている。

私には、
動かぬ修行のような日々も。
人に頼るという事も。
どれも必要な要素。感謝。

あと数ヶ月。
とにかく無事に生まれてきてほしい。それだけ。
誕生っていう。
あたりまえのような奇跡に感謝する自分の誕生日です。

スタジオネーブルオーナー高田 マタニティフォト3

 


THEMA

NEW POST

SEARCH

PROFILE

妊婦記念写真館を作ります!!
「こんなにも美しい瞬間を残さない訳にはいかない」
けど、自ら普通のカメラ屋に足を運びお腹を見せる訳にもいかないし、絵心の無い旦那に頼んでも、ただの記録写真に過ぎないし。そして、何かと妊婦はしんどい(笑)10月10日は結構早く過ぎてくし。

ただ、自分を撮りたいんじゃなくて、赤ちゃんを身篭っている瞬間を美しく残したい。
って思ったけど、まぁ入院三昧の妊婦生活で撮れなかったのがきっかけでして、「妊婦が足の運びやすい居心地のいい写真館。」そして、何よりも「妊婦を美しく撮影してくれる写真館。」ってないよね。。。

「だったら作っちゃおうか!」と、思いに賛同してくれた素敵メンバーで素敵プロジェクト「妊婦記念写真館」始動です!

このブログでは、立ち上げの珍道中を記録していこうと思ってます。
それと、2007年のハロウィンに産まれたベイベーとの日常をいろいろと記録していこうかと。

新しく始まるプロジェクト。
新しい事だらけの子育て。

日常や人との出会いには、「発想のもと」がいっぱいあります。 これから沢山のいい出会いがありますように・・・

続きを見る

スタジオネーブル 予約

ご予約はこちらから※完全予約制です。